
ラピュタの世界を求めて②〜城ヶ島〜洞窟ソロキャンプ-バックパック背負って-
2021年2月26日ラピュタの世界の映像を撮るため城ヶ島の洞窟でソロキャンプ
ラピュタの世界観を映像にと思い、猿島での撮影を終えた私はキャンプ地となる城ヶ島へやってきました。三浦半島の最南端にある橋で渡れる有人島です。
”一人キャンプで飯食って寝る”のロケ地でも使われた洞窟を目指して…
だが、目的地へ行く手前にもっと最高にアドレナリン全開な洞窟を発見したのでした。
お時間があればぜひ、ご覧ください。
チャンネル登録、高評価、コメントなど下さると嬉しいです😌
この日の気温は春を感じる暖かさ、最低気温も14度と薪ストーブもいらないなと。城ヶ島は自然のアドベンチャー的な島で車でも来れます。
草に囲まれた道や洞窟、絶壁を歩む道など楽しめます。
海鮮系もめちゃめちゃ美味しいですしね!!

前にも記したように目的地手前で見つけた大きな洞窟
これぞ洞穴キャンプだ!とワクワク感が止まりません
城ヶ島の洞窟ソロキャンプは最高のロケーション

うん。今日はここをキャンプ地にする!!って速攻決めました
一目惚れですわよー

海のそばなので風は相当強いのですが、洞窟内は全く大丈夫。
海キャンプはやっぱり風が強すぎて大変そうですね。洞窟最高!!

雨風も凌げるのでテントも張らずに原始的なスタイルでいいかなって!!
グランドシートにペンドルトンのタオル敷いて軍幕は枕に。
夜になったらシェラフだけ取り出せばいけるかな?

日中は観光名所ってこともあり多くの人が覗いてきました(滝汗
撮影も日中はなかなか声出せないので録画もちょっとだけ。

夕方くらいになると人も減り、やっと落ち着くソロキャンプタイム。
夕日がとっても綺麗な日でしたね。

ラピュタの世界を演出するカンブリアンランタンは岩ととってもマッチしてた。
小鬼がおるぞ!っておじいさんが出てきそうな演出しようかと思ってはいたのですが・・・。
カンブリアンランタンと洞窟はインスタ映え必須

景色はまさに絶景そのものです。城ヶ島からは別の位置ですと富士山も大きく見えるんですよ!
富士山の大きさにびっくりです。
三浦半島の先っちょから富士山まで結構な距離があるんでしょうけど、立派な大きさで貫禄を見せてました。さすがMt FUJI

そしてこの光景です!お気に入りのベストショット📸
洞窟キャンプ!がとってもいい感じ収まった一枚。
どこかの無人島でサバイバルなキャンプをしているかのような一枚。素敵
これぞ洞窟ソロキャンプ!ラピュタ感を演出?サバイバルな一枚

洞窟とおじさん・・・いぶし銀ですわ(汗

キャンプ飯は当然ラピュタ飯を作りました!
パズーが洞窟で食べていたトーストに目玉焼きを乗っけたものと、肉団子スープです。スープは簡単にミネストローネ的なものにつみれを入れてみましたよ😌

夜のカンブリアンランタンと岩への灯火。うん!渋い

実は夜になったらフナムシが大量発生したので民宿に逃げたのはここだけの秘密・・・笑
蚊帳がないと恐怖で寝れません。

海岸ということもあり漂流物も含めてゴミがすごい!
一泊一善を袋一つ分、微力ながらやってきましたよー

キャンプ、特に、野営にマナーは必須ですの!おほほほほ